2015/12/25
amunejia
2016/02/19 更新
カーバッテリーの寿命は平均2~3年と言われています。しかし、定期的なメンテナンスや運転方法を改善することで、カーバッテリーの寿命を延ばすことは可能です。この記事では、カーバッテリーの寿命を延ばすコツや、メンテナンスの方法、交換時期の見極めなどをご紹介します。
カーバッテリーが上がってしまい、突然車が動かなくなったといったトラブルに見舞われたことはありませんか?JAFに寄せられるトラブルで一番多いのは、バッテリー上がりなのだそうです。
カーバッテリーの寿命は平均で2~3年と言われています。しかし、カーバッテリーの寿命はカーバッテリーの種類や走行環境によって大きく異なります。ここでは、カーバッテリーの寿命を延ばすコツや、寿命が短縮される原因を紹介していきます。
カーバッテリーの寿命を大きく左右するのが、メンテナンスと定期点検です。この項ではカーバッテリーのメンテナンス方法を紹介します。
カーバッテリーの定期点検では、主にバッテリー液の減り具合を確認します。カーバッテリーが減っていたら、以下の手順でメンテナンスを行います。また、液減り以外に以上が見つかった場合は、速やかに専門家に点検してもらいましょう。特に、カーバッテリーの充電装置であるオルネーターが故障した状態で長く運転すると、カーバッテリーの寿命は著しく減少します。
①メンテナンスする自動車が直前まで走行してないことと、エンジンがかかっていないことを確認
する。(キーは抜いておく)
②失明や火傷から身を守るため、ゴム手袋と防護メガネをかける。ネックレスなどの金属類を
身につけている場合ははずしておく。
③バッテリーの蓋をすべて開ける。この際スパナなどを使用する場合は、ショートする危険性が
あるため、端子同士や端子と金属部品などをスパナで接続させないようにする。
④精製水またはバッテリー補充水をそれぞれの穴から入れていく。この時の注意点は、
アッパーレベルを超えて補給しない事と、液面が均等になるように補給することです。
以上がメンテナンスの方法です。通常は半年から1年に1回程度のメンテナンスが必要となりますが、液減りが早くなって、メンテナンスのサイクルが短縮されたり、バッテリー液が均等に減っていなかったり、バッテリー液の残量がLOWを下回るようになった場合などは、カーバッテリーの寿命が考えられますので、交換するタイミングと言えます。
次は、カーバッテリーの交換時期の目安となるポイントを見ていきましょう。
カーバッテリーの寿命は平均2~3年ですが、運転方法や環境で大きく変化します。
以下のような症状が現れたら、そろそろカーバッテリーの交換時期です。
①アクセルの踏み込みの強弱に合わせて、ヘッドライトの明るさが変化する。
②3年以上同じカーバッテリーを使っている。
③カーバッテリーの液が早く減るようになった。
④エンジンが掛かるまでに時間が掛かるようになった。
⑤パワーウィンドウの開閉速度が遅くなった。
⑥バッテリー上がりを起こした
⑦カーバッテリーの端子部分に、白い粉のようなものが付着していた。
カーバッテリーの寿命は走行環境で大きく変化するものですが、カーバッテリーの寿命を縮める、
よくない乗り方があります。この項ではカーバッテリーの寿命を縮める悪い例を挙げていきます。
アイドリング時間が長い
停車時間が長い、または渋滞走行が多いなど、アイドリング時間が長い場合、走行風のない状態が長時間続くことで、カーバッテリーの温度が上がるため、寿命が短くなります。
夜間走行が多い
夜間走行が多い場合は、常にライトを点灯させて走行しているため、その分カーバッテリーの放電量が増え、充電と放電のサイクルが短くなるためカーバッテリーの寿命は縮みます。
ちょい乗りが多い
近所での買い物や子供の送り迎えなど、ちょい乗りが多い場合は、カーバッテリーへの負担は大きくなります。カーバッテリーはエンジン始動時に最も多く放電しますが、ちょい乗りでは放電した分の充電ができません。また、1日に何度もエンジンを始動させると、カーバッテリーの寿命はさらに短くなります。
多くの電装品を使用している
多くの電装品を使用している場合は、その分カーバッテリーの放電量が増え、充電と放電のサイクルが短くなるため、カーバッテリーの寿命は縮みます。
極端に気温の低い場所で運転している
カーバッテリーは寒さに弱く、気温が低い場所で運転し続けると寿命が縮みます。寒冷地向けにより大きなカーバッテリーを積んだ特別仕様車も存在します。
カーバッテリーの寿命は走行環境で大きく変化するものですが、日々のちょっとしたケアによって
カーバッテリーの寿命を延ばすことは可能です。
ここではカーバッテリーの寿命を延ばすコツを紹介します。
カーバッテリーの点検
こまめにカーバッテリーを目視で確認し、端子部分に錆などがないか、接続は確実にされて
いるかなど、カーバッテリーに異変がないかをチェックする。
電装品をなるべく使わない
エアコンやオーディオなどのの電装品をなるべく使わない。エンジンを切っても自動的に電源が切れないものがある場合は、エンジンを止めるたびに、毎回電源を切る。
定期的にドライブをする
ちょい乗りが多い人や、週末だけしか乗車しない人など、運転する機会が少ない場合は、定期的にドライブをするようにする。
テスターで点検する
カーバッテリー用のテスターで、定期的にカーバッテリーの状態を検査し、必要であればガソリンスタンドやカー用品店に行って充電する。
メンテナンス
カーバッテリーの液面を目視で確認し、適量を下回っている場合は、精製水を補充する。カーバッテリー内の液量が減少し、電極が露出した状態が長く続くと、極板に硫酸鉛の結晶が付着し、サルフェーション現象を起こします。サルフェーション現象を起こすと電極が化学変化を起こさなくなり、カーバッテリーの寿命を大きく短縮させます。
カーバッテリーの寿命について見てきましたが、いかがだったでしょうか?
カーバッテリーの寿命は、走行環境によって大きく変化しますが、運転の仕方やメンテナンスを定期的に行うこと、カーバッテリーに負担をかけないようにすることで、寿命を延ばすことは可能です。ぜひ、この記事を参考に、カーバッテリーの寿命を延ばす方法を実践していただけたらと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事に関する記事
Copyright© 運営事務局