記事ID16184のサムネイル画像

    【教えて!】新生児から使えるチャイルドシートってどんなもの?

    平成12年から、新生児〜6歳までの着用が義務化されたチャイルドシート。退院したその日、新生児から安心して使えるチャイルドシートを選ぶためには何を知っていればいいの?どんな種類があるのかよく分からない!という方、必見ですよ!!

    新生児から6歳未満児のチャイルドシートが義務化!!

    平成12年の4月から、6歳未満の乳幼児へのチャイルドシートの使用が義務化されました!
    もちろん、生まれたてホヤホヤの新生児へもチャイルドシートを着用させなければなりません。
    まだまだ、義務化されたことを知らない人も多いのではないのでしょうか。

    新生児が使えるチャイルドシートをご紹介する前に、チャイルドシート義務化の内容について、簡単にみていきましょう。

    着用義務はどんな時に発生するの?

    チャイルドシートの着用義務、と言ってもマイカーだけでしょ?と、思いがちですよね。
    でも、それは大きな間違いなのです!!
    マイカー以外でも
    ・親戚、友人の車に同乗するとき
    ・旅館などの送迎車に乗車するとき
    このような場合も、チャイルドシートの着用が義務付けられています。

    親戚、友人の車は「乗って行きなよ」と言われたらなかなか断りづらいですが、チャイルドシートがない場合は子どもの安全確保のために、やんわり断ることも大切です!

    チャイルドシート

    免除される場合

    着用義務があるものの、着用を免除されるケースもあります。

    ・乗車定員内で、チャイルドシートの設置可能台数をよりも、多くの子供を乗せる場合。
    ・授乳やオムツ替えなど、赤ちゃんのお世話をしなくてはならない場合。

    このような止むをえない場合は、着用しなくても良いということになっています。
    ただ、お世話をする場合は、停止してお世話をする方が安全なので、駐まれる場所があれば一度駐車して、お世話が落ち着いてから発車するようにしましょう。


    このほかにも、以下の状態の時は免除されます。
    ・バスやタクシーに乗車している時
    ・ケガや病気による緊急搬送
    ・チャイルドシートのサイズに合わないくらい太っている場合
    ・病気療養のためにチャイルドシートの着用が難しい場合(股関節脱臼など)
    ・精神疾患で着用が難しい場合
    ・迷子を保護して警察に届ける場合

    着用してなかったら、どうなる?

    チャイルドシートを着用していなかった場合、運転手が違反となり、1点減点されます。
    この時罰金はありません。

    違反になるから…という理由ではく、子どもの安全を守るためにも、確実にチャイルドシートを設置して、着用させてあげましょう。

    新生児用チャイルドシートの種類

    前置きが長くなりましたが、ここからは新生児から使えるチャイルドシートのご紹介をしていきます。

    ひと言で新生児から使えるチャイルドシート、と言ってもいろいろな種類があります。
    大きくわけると以下の3つです。

    ・新生児に特化したもの(ベビーシート)
    ・新生児〜4歳くらいまで使えるもの(ベビー・チャイルドシート)
    ・新生児〜9歳くらいまで使えるもの(ベビー・チャイルド・ジュニアシート)

    チャイルドシート 早見表

    たくさん種類があって迷ってしまいますね。
    それでは、それぞれのチャイルドシートについて詳しくみていきましょう。

    1台で3役?!新生児〜1歳までのベビーシート

    新生児から1歳までの乳児専用のチャイルドシートは、ベビーシートと呼びます。
    ベビーシートは使える期間が生まれてすぐの新生児から1年間と、とても短いですが、かなり使い勝手が良いことで人気があるんです!

    マキシコシ

    例えば、こちらのオランダのマキシコシというブランドのカブリオフィックスは1台で4役にも使える優れもの!
    車の時はベビーシートとして、家の中ではバウンサーとして、家から車の移動にはクーファンとして、車から降りたら対応ベビーカーにドッキングして対面式のベビーカーとして・・・
    カラーバリエーションも豊富なので、お出かけが楽しくなりそうですね。

    チャイルドシートからベビーカーへ

    ベビーシートから、そのまま寝ている赤ちゃんを起こさずに、ベビーカーやクーファンとして使えることに魅力を感じて購入する方が多いです。
    そして、何よりも身体が一番不安定な新生児〜乳児専用に作られていますので、フィット感や安定感がバツグンです。

    新生児〜幼児期、学童期まで使えちゃう!ベビー・チャイルド(ジュニア)シート

    では、次に新生児から4歳、6歳ころまで形を変えて長く使えるチャイルドシートのご紹介です。

    今回は、詳しいメーカーの紹介などは省きますが、参考までにご覧ください。

    新生児チャイルドシート

    こちらは、新生児の時の使い方として、大きく分けて2種類の形があります。
    ベットの状態にして使うベット型と、椅子が取り付けられている角度を調整して使うイス型です。
    イス型は、座席に対して後ろ向きに設置するようになっています。

    回転式チャイルドシート(新生児期:ベット型)

    こちらのチャイルドシートは、首のすわらない新生児の時には背もたれをリクライニングさせて、赤ちゃんを寝かせた状態にできるベット型のチャイルドシートです。
    首がすわると、背もたれを起こして後ろ向きに、もう少し大きくなったら、前向きにして椅子のように使うことができます。

    新生児の間は寝ていることが大半ですので、新生児でも体に負担がかかりにくく、呼吸がしやすいように設計されています。

    イス型 チャイルドシート

    イス型 チャイルドシート

    こちらのイス型は、背もたれのリクライニングはありませんが、イスの角度を変えて、首のすわらない新生児の時から使えるようになっています。
    取り付け方は、新生児から乳児期は後ろ向きです。しっかり一人で座れるようになってから、前向きに付け替えて使用します。

    チャイルドシートの安全性。選び方の注意

    新生児のチャイルドシートには、ベット型とイス型があるということをご紹介しました。
    実は、ベット型のチャイルドシート、日本ではかなり出回っていますが、アメリカやヨーロッパでの主流はベット型ではなくイス型なんです!

    ベット型は、新生児でも呼吸や体制が楽だから、と選ばれる方も多いかと思いますが、安全面ではイス型の方が衝撃に強いという結果が出ています。

    チャイルドシート 安全性

    イス型でも、ベット型でも、どちらにしても、生まれたばかりの命を守るための大切なチャイルドシートです。デザインや使い勝手だけでなく、安全面もしっかり考慮して購入したいですね。

    安全性の高いチャイルドシートの見分け方、特徴としては画像を参照してください。

    そして、安全性の高いチャイルドシートを買うことよりも大切なのは、車の座席に確実に安定させて設置することと、新生児も、乳児も、幼児もしっかりをチャイルドシートを着用させてあげることです。
    座らせておけばいい、ではなくしっかりべルトまで装着してあげましょう。

    赤ちゃんと楽しいドライブを

    いかがでしたか?
    新生児から着用可能なベビーシートをご紹介いたしました。

    アップリカ・コンビ・リーマン・マキシコシ・グレコなどなど、チャイルドシートを扱っているメーカーはたくさんあります。製品ラインナップも、日よけが付いていたり、クッション性に優れていたりと、各社豊富に取り揃えられています。

    ステッカー

    早ければ、出産後 退院したその日から使うことになる、新生児用チャイルドシート。
    安い買い物ではないので、じっくり選んで最適なひとつを見つけてください。

    これからの子連れのドライブが安全で快適なものになりますように。。。

    最後までご覧いただきありがとうございました。

    関連する記事

    この記事に関する記事

    TOPへ